カレンダー

12月
23
洋書を楽しむ会
12月 23日 04:30 – 05:30

10月5・26日 (水)、11月9 (水)・24日、12月8・22日(木)19:30~20:30
講師/White Bell Book Club主宰 鈴木
C785_tumikasanattayousyo_TP_V

毎月1回目は、英字新聞のエッセーを、2回目は、多くの方に親しまれている
『不思議の国のアリス』を読んでいきます。

●受講料:1回1,000円(4/28 体験レッスン500円) ●持ち物:筆記用具
●対象:高校生以上

12月
26
書初めを書こう
12月 26日 19:00 – 20:30

12月26日(月) 10:00~11:30 講師/安藤繁野
書初め

お正月を迎える前に、冬休みの課題の書初めをみんなで書きましょう!!

●受講料:1回1,200円
●持ち物:お習字道具、書初め用紙

1月
7
絵本で育むキッズアート
1月 7日 18:30 – 20:00

1月7日、2月4日、3月4日(土) 9:30~11:00  
講師 / 竹山まり子 アートサポートのあ主宰
絵本_edited-1 

子供たちの思いが楽しく表現できるようサポート。ドキドキがワクワクに!!楽しいアートで「すき」を「得意」にしよう。

1月 「おおきなかぶ」でアート
2月 「ぐりとぐら」でアート
3月 「はらぺこあおむし」でアート

●受講料:1回2,000円
●対象:4歳~小学校低学年

よくわかる算数教室
1月 7日 19:00 – 20:00

1月7・14・21日、2月4・18・25日、3月4・11・18日(土)10:00~11:00
講師/加藤恵子  
算数

宿題、予習や復習を丁寧に少人数個別方式で補習。まずは無料体験レッスンにお越しください。

●受講料:月謝3,600円
●対象:幼稚園~小学生

1月
10
わくわくワイワイお茶あそび♪
1月 10日 19:00 – 20:30

1月10日(火)、2月13日(月)、3月9日(木)10:00~11:30
講師/お茶子(松本陽子)なごみ茶屋主宰 
DSCF6296
1月 お正月ならではの花びら餅と大福茶
2月 香りのお茶とバレンタインチョコ作り
3月 春のお茶会

●受講料:1回1,000円 ●教材費:1回500円

1月
11
おんがくひろば
1月 11日 19:00 – 20:00

1月11・25日、2月8・22日、3月8・22日(水)10:00~11:00 
講師/藤田 知美 国立音楽大学ピアノ科卒業・リトミック研究センター認定講師・おもちゃインストラクター
おんがくひろば

感性豊かな幼児期にお母さんと一緒に音楽の基本を楽しく学びましょう。
●受講料:1回1,000円●教材費:1回250円
●対象:1歳半~就園前

ベビーリトミック
1月 11日 20:15 – 21:15

1月11・25日、2月8・22日、3月8・22日(水)11:15~12:15
講師/藤田 知美 国立音楽大学ピアノ科卒業
   リトミック研究センター認定講師・おもちゃインストラクターDSC_003456

お歌や絵本を一緒に楽しみ赤ちゃんとコミュニケーションをとりましょう。

●受講料:1回1,000円●教材費:1回250円

1月
12
やさしいペン字・ペン習字
1月 12日 19:00 – 21:00

1月12・26日、2月9・23日、3月9・23日(木)10:00~12:00
講師/安藤繁野 日本ペン習字研究会師範
美文字
自分の字の癖を見つけて直すことにより、きれいで読みやすい「美文字」が書けるようになります。まずは平仮名から!!

●受講料:1回1,200円●教材費:初回1,080円(テキスト代)
●持ち物:ペン・便箋

1月
13
楽しく韓国語 初級
1月 13日 04:30 – 06:00

1月16・30日、2月6・20日、3月6・13 日(月)10:00~11:30
1月12・26日、2月9・23日、3月9・23日(木)19:30~21:00
講師/清水あきよ 韓国語教室Wagaya主宰
韓国語

韓国語の基礎「ハングル」からスタート‼
あいさつ、自己紹介、ドラマ、歌手、料理♪ 好きなことを韓国語で楽しく話せるようになりましょう。講師は日本人です♪

●受講料:1,200円 ●教材費:1回100円 ●持ち物:筆記用具

1人でできる!着物の装い 全5回
1月 13日 19:00 – 21:00

1月13・27日、2月3・17日、3月10日(金)10:00~12:00
講師/遠藤さち
入学式 着物2

お手持ちの着物をもっと気軽に楽しみませんか?卒業式や入学式、結婚式など…簡単に着られるようにレッスンします。

●受講料:全5回10,000円    
●1回目の持ち物:お手持ちの着物、半襟のついた長襦袢、着付け紐(4本)、伊達締め(2本)、肌着、裾よけ(ワンピース型の肌着の場合は1枚で)、フェイスタオル(3~5枚)、半幅帯、衿芯、足袋 ※詳細はお問い合わせください。